November 10, 2011
仕上げ工事
おはようございます。今日はまさかの4時半起きでした(ちなみに10時には眠っています)
御殿場の改修工事も終盤にさしかかり、より見ごたえが出てきました。
寝室の大開口のベンチ兼座卓が取り付きました。
長さ5.5mのタモ集成材の難しい加工をビシっと決めて頂きました。
仕上げ工事も除々に始まっています。天井塗装の色をサンプル比較して決定。
左から、日本塗料工業会(日塗工と呼びます)見本帳のN90,N85,N80です。
床シートの色とも比較します。照明や日光の当たり方で見え方が全然違います。
(写真だと違いがほとんど分かりませんね)
天井面はコンクリート躯体に直に塗装するので下地処理に気を使います。
パテでインサートや細かい穴を丁寧に埋めていざ塗装です。
塗装工事自体はシーラー1日、上塗り1日で終わってしまいます。
室内がぐっと明るい印象になりました!
御殿場の改修工事も終盤にさしかかり、より見ごたえが出てきました。
寝室の大開口のベンチ兼座卓が取り付きました。
長さ5.5mのタモ集成材の難しい加工をビシっと決めて頂きました。
仕上げ工事も除々に始まっています。天井塗装の色をサンプル比較して決定。
左から、日本塗料工業会(日塗工と呼びます)見本帳のN90,N85,N80です。
床シートの色とも比較します。照明や日光の当たり方で見え方が全然違います。
(写真だと違いがほとんど分かりませんね)
天井面はコンクリート躯体に直に塗装するので下地処理に気を使います。
パテでインサートや細かい穴を丁寧に埋めていざ塗装です。
塗装工事自体はシーラー1日、上塗り1日で終わってしまいます。
室内がぐっと明るい印象になりました!