October 19, 2011
二重床
ブログ見てるよ!という声を最近耳にするので、真面目に書こうと意気込んだものの
意識し過ぎて指が止まっているTです。
さて、現場は着々と進み、現在は二重床の施工が行われています。
湿気で腐朽しない樹脂製束の上にパーティクルボードと捨張合板を貼った後、無垢
フローリングで仕上げます。
パーティクルボードは施工上隙間が空くのですが、これが床鳴りの原因となる恐れがあるため布ガムテープで隙間を塞いでいます。
(職人さん曰く、紙ガムテープでは効果がないらしい)
またパーティクルボードと捨張合板の間に防湿シートを敷き、湿気による無垢フローリングの膨張を防ぐ対策をとっています。
床下など見えない部分を丁寧に設計することが快適に暮らすために重要であると
常日頃から考え続けている真面目なTでした。
意識し過ぎて指が止まっているTです。
さて、現場は着々と進み、現在は二重床の施工が行われています。
湿気で腐朽しない樹脂製束の上にパーティクルボードと捨張合板を貼った後、無垢
フローリングで仕上げます。
パーティクルボードは施工上隙間が空くのですが、これが床鳴りの原因となる恐れがあるため布ガムテープで隙間を塞いでいます。
(職人さん曰く、紙ガムテープでは効果がないらしい)
またパーティクルボードと捨張合板の間に防湿シートを敷き、湿気による無垢フローリングの膨張を防ぐ対策をとっています。
床下など見えない部分を丁寧に設計することが快適に暮らすために重要であると
常日頃から考え続けている真面目なTでした。